
「ブロガーはやめとけって言われてるし、やっぱりもう稼げないのかな? 初心者が挫折するポイントについても知りたい! 」
ブログを使ったビジネスで収入を得る「ブロガー」。
月収100万円を超えるほど稼ぐブロガーもいる一方で、「ブロガーはやめとけ」「もう稼げない」という噂もあるんです。
- ブログ(アフィリエイト)はやばいのか?
- ブログの収益化にはどれくらいの期間が必要なのか?
- 一般人のブログ収入はいくらなのか?
など、ブロガーについて知りたいことも多いはず。
そこで今回は、『ブロガーはやめとけと言われる理由』『もう稼げないというのは嘘なのか』についてお話していきます。
ブログ初心者が挫折する点についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
ブロガーはやめとけ?ブログ(アフィリエイト)はやばいと言われる理由は?
ブログ(アフィリエイト)で稼ぐ職業である「ブロガー」。
好きなことを発信して収入を得られるとあって人気のビジネスですが、「ブロガーはやめとけ」という人も一定数存在しています。
そう聞くと、ブログ(アフィリエイト)はそんなにやばいのかと心配になりますよね。
というわけでここでは、ブロガーの実情に触れつつ、「ブロガーはやめとけ」と言われる理由についてご紹介していきます!
ブロガーはやめとけと言われる理由①:ブログ=怪しいと思われがちだから
「ブロガーはやめとけ」と言われる理由の一つは、「ブログ=怪しい」と思われがちだからです。
正確には、ブログというより「アフィリエイト」が怪しいと言われています。
ブロガーとして生計を立てるには、基本的にアフィリエイトの仕組みを利用して稼ぐ必要があるんですね。
実際に、アフィリエイトと聞いて怪しいと感じる人は多いでしょう。
ブログ未経験の場合は、アフィリエイトに対して詐欺・情報商材を売りつけられるというイメージを持つ傾向がありますからね。
ですが、アフィリエイトとは成果報酬型の広告のことで、由緒正しいビジネスです。
Amazonや楽天など有名企業も取り入れているものなので、アフィリエイト自体が怪しいというのは勘違いといえるでしょう。
このように、「ブロガーは怪しいからやめとけ」と言われるのは、誤解が原因なんですね!
ブロガーはやめとけと言われる理由②:実際に稼げずに挫折する人が多いから
実際に稼げずに挫折する人が多い点も、「ブロガーはやめとけ」と言われる理由の一つといえるでしょう。
実はブログで収入を得るというのは、未経験の人が想像する以上に難しいんですね。
ブログで収益化するのは簡単だと思っている人もいますが、以下のような理由で稼ぐハードルが高いんです。
- ゼロから収益化するまでに時間がかかる
- 単純に作業を継続できない
ブロガーとして稼ぐうえで、収益化までに時間がかかるのは大きなデメリットといえます。
どれくらいかかるのかというと、稼げるまでに最低3ヶ月、普通は半年~1年ほどかかると言われているほど。
つまり、初心者のうちは、無報酬でひたすらブログを書き続けなければならないんです。
もし稼げるからという理由だけでブログを始めてしまうと、このような苦行に耐えきれず、途中で辞めてしまうでしょう。
だからこそ、「稼げないからブロガーはやめとけ」という噂が出回っているんですね!
ブロガーはやめとけと言われる理由③:稼ぐ人が増えると困る人がいるから
「ブロガーはやめとけ」と言われる理由としては、稼ぐ人が増えると困る人がいるというのもあるでしょう。
実は、「ブロガーはやめとけ」と言っているのは、ブログで稼いでいる人も多いんです。
そう聞くと、なぜブロガーとして稼いでいるのに、「ブロガーはやめとけ」と正反対のことを言うのか不思議ですよね。
その答えは簡単で、そう言っておくとブロガーの参入障壁が作れるから。
たとえば、「ブロガーはやめとけ」と聞くと、ブログやブロガーを怪しい・稼げないと勘違いする人が増えるでしょう。
そうすると、ブロガーに新しく挑戦する人が減り、ライバルが出現しにくくなるはず。
だからこそ、すでに稼いでいる人たちは、自分の利益を守るために、あえて「ブロガーはやめとけ」と言うんですね!
ブログはもう稼げない?収益化までどれくらい?一般人のブログ収入を公開!
ブログは月100万円以上を狙える夢のあるビジネスとして知られています。
しかし、ブログはもう稼げないという噂があるので、「いまさら始めても成功しないのではないか」と思っている人も多いでしょう。
また、トップ層ではなく、一般人がどれくらいブログで稼げているのかも気になるところ。
そういうわけでここからは、収益化までどれくらいかかるのか、そしてブログはもう稼げないのかについてお話していきます!
ブログはまだまだ稼げる!稼げていない人にはそれなりの原因がある?
ブロガーに挑戦して挫折する人がいるのは、残念ながら事実です。
ですが、ブログはまだまだ稼げるビジネスなので、そうしたケースではブロガー側にそれなりの原因がある場合が多いんですね。
ではなぜ稼げないかというと、たとえば以下のような理由が考えられます。
- 作業を続けられない・投稿頻度が低い
- 稼げるジャンルを選んでいない
- SEOについて何も知らない
- 読者視点ではなく自分視点で記事を書いている
- 記事で紹介する商品について調べていない
このように、初心者は稼ぐための知識・スキルがなかったり、そもそも作業を継続できていなかったりして挫折してしまいます。
だから、ブログで稼ぎたいならこうしたポイントを理解し、事前に対策すべきでしょう。
今回はブロガーに興味がある人に向けて、ブログ初心者が挫折するポイントについても詳しくお話していきます。
ブロガーになって稼ぎたい人は、ぜひこちらも参考にしてみてください!
ブログで収入を得るまでには時間がかかる!コツコツ努力することが大切
やめとけと言われることも多いですが、ブログはきちんと稼げるビジネスです。
ただし、ブログで収益を得るまでには相当な時間がかかるので、その点については知っておく必要があります。
なので、ブロガーとして成功したいなら、コツコツ努力することが大切なんですね。
ブログで収益を得るまでに時間がかかる理由としては、主に以下のような理由が挙げられます。
- ブログを開設したり記事を書いたりするのに時間がかかる
- Googleから記事が評価されるまでに時間がかかる
まず、ブログを開設したり記事を書いたりなど、初心者の場合はブログを作り込む準備に時間がかかります。
そしてブログが形になると、次はGoogleから評価されるのを待たなければなりません。
ブログは検索結果に上位表示させないと稼げない仕組みですが、評価が完了して検索順位が決まるまでに時間がかかるんですね。
これらのことを考えれば、だいたい半年~1年程度は収入ゼロと考えたほうが良いでしょう。
なかなか成果が出なくても、諦めずにコツコツ努力を続けてみてください!
ブログ収入はどれくらい?一般人のブログ収入と有名ブロガーの収入は?
ブロガーに興味があるなら、実際のブログ収入がどれくらいなのか気になる人も多いでしょう。
結論から言うと、ブログ収入は人によってまったく違います。
たとえば、収益化ができておらず収入ゼロの人から、月100万円以上を安定して稼いでいる人もいるんですね。
一般人の場合、大金を稼ぐ人もいますが、ブログ収入がゼロの人も珍しくありません。
日本アフィリエイト協議会の調査によると、アフィリエイトをやっている人のうち、収入ゼロの人は37.9%(2021年時点)。
だから、初収益を得たり月1万円稼いだりするのを目標とする初心者ブロガーも多いです。
一方、有名ブロガーの場合はブログで有名になっているだけあり、月収100万円以上の人も多数います。
とくに有名な人の例で言えば、公開されているブログ収入は以下の通りです。
- ヒトデ:月収100万円以上
- マナブ:月収1,000万円
- クニトミ:月収1,200万円
とはいえ、こうした有名ブロガーであっても、ブログを始めたときは一般人だったはず。
誰にでもチャンスはあるので、ブログで稼げるかどうかは挑戦してみないとわからないといえるでしょう!
出典:https://www.japan-affiliate.org/news/survey2021/
ブロガーはやめとけは無視してOK!正しい方法で努力すれば誰でも稼げる!
ブロガーについてのネガティブな噂はあるものの、ブログはいまだに稼げるビジネスです。
正しい方法で努力すれば誰でも稼げるチャンスがあるので、「ブロガーはやめとけ」という意見は気にしなくて大丈夫なんですね。
とはいえ、その正しい方法を知らずにブログを始め、挫折する人が多いのも事実です。
そういうわけでここでは、これからブログで稼ぎたい人に向けて、ブログ初心者が挫折するポイントについて取り上げていきます!
ブログ初心者が挫折するポイント①:読まれる記事の書き方がわからない
ブログ初心者が挫折するポイントとしては、読まれる記事の書き方がわからない点が挙げられます。
どんなに記事の内容が良くても、読んでもらえなければ意味がありませんからね。
読まれる記事を書くポイントにはさまざまなものがありますが、まずは以下のような点を意識するのがおすすめです。
- 箇条書きを活用して内容をまとめる
- 改行を適度に入れる
- 漢字やひらがな、カタカナをバランスよく使う
逆に言えば、これらを意識できていないとすると、あなたの記事は非常に読みにくいものになっているはず。
そうして誰にも記事を読んでもらえなくなると、稼ぐのが難しくなってしまいますよね。
これからブロガーとして記事を書き始める人は、今回紹介したポイントを含めた記事の書き方を身につけておくと良いでしょう!
ブログ初心者が挫折するポイント②:記事を書いたけどアクセスが集まらない
ブログ初心者の場合、記事の書き方を知っていても挫折するポイントはまだあります。
なぜなら、質の良いブログ記事を書けたとしても、なかなかブログへアクセスが集まらないから。
ブログ運営を頑張っているのにアクセスが来ないのは、精神的に辛いです。
ですが、ブログを新しく開設する場合、最初の3ヶ月ほどはアクセスがほとんど来ないことも珍しくありません。
実はGoogleからの記事の評価が完了するのに、だいたい3ヶ月はかかるんです。
だから、アクセスが集まりにくい評価待ちの期間が終わるまでは、ただ働きをしなければならないことも。
逆にいえば、諦めずにブログを続けていると、この待期期間後は成果が出やすくなります。
モチベーションを上げたり継続できる仕組みを作ったりなど、ブログを挫折せずに済むような工夫をしてみてください!
ブログ初心者が挫折するポイント③:アクセスが集まっても収益化できない
ようやくアクセスが集まったのに収益化できないケースがある点も、ブログ初心者が挫折するポイントとなっているんです。
アクセスが十分あるのに収益化できない場合、主に以下のような理由が考えられます。
- そもそも稼ぐ仕組みを知らない
- 自分のブログに貼れる広告がない
ブログで収入を得たい場合、アフィリエイトを利用して稼ぐのが一般的です。
だから、ブログで稼ぐ仕組みであるアフィリエイトの存在を知らないと、収益化するのが難しいんですね。
また、アフィリエイトで稼ぐ場合、自分のブログに合う広告を貼る必要があります。
なので、アフィリエイトを知っていても、自分のブログのジャンルに合う広告がなければ収益化ができません。
ブログで稼げない人は、アフィリエイトを使いこなせているか振り返ってみてください!
まとめ
今回は、ブロガーはやめとけと言われる理由、そしてブロガーはもう稼げないというのは嘘なのかについてお話ししました。
ブログ(アフィリエイト)で稼ぐ職業「ブロガー」。
大きく稼げる可能性があるものの、怪しい点、稼げずに挫折する人が多い点などから「ブロガーはやめとけ」といわれています。
とはいえ、まだまだ稼げるビジネスなので、興味があればやってみるのも良いでしょう。
今回は「ブロガーはやめとけ」を無視してOKな根拠として、ブログ初心者が挫折するポイントについても詳しく取り上げました。
こちらを参考にして、ぜひブログに挑戦してみてください!