【ヒロアカ】つまらない?人気が落ちたと言われる理由を考察

マンガ

アニメも好評ですでに7期の制作も決定している僕のヒーローアカデミアは、最近ネットで「つまらない・人気が落ちた」などの意見を見かけるようになりました。

連載も続き、アニメ、映画化もされている人気作品であるはずのヒロアカはどうしてつまらないと言われるようになってしまったのでしょう。

この記事ではヒロアカがつまらない、人気が落ちたと言われる理由をまとめました。

ヒロアカとは?

ヒロアカの正式名称「僕のヒーローアカデミア」で、2014年7月より週刊少年ジャンプで連載が始まった漫画作品。

2023年2月時点でコミックスは37巻まで発売されており、コミックス全世界累計発行部数が8,500万部を超えたジャンプの人気をけん引する代表的な作品です。

TVアニメは6期まで放送され、劇場作品も3つ公開されました。

あらすじ

世界人口の8割が“個性”と呼ばれる何らなの超常能力を持つ超常社会では、個性を悪用する敵(ヴィラン)に対抗するヒーローという職業が脚光を浴びていた。

その中でも平和の象徴とされるヒーロー、オールマイトに憧れるも無個性であった緑谷出久は諦めかけた時ある奇跡に出会う!

ヒロアカはつまらなくなって人気が落ちた?

ジャンプ人気をけん引するほどの人気作品で知名度も高いヒロアカですが、「つまらなくなった・面白くない・人気が落ちた」などの声も聞かれるようになりました。

実際にヒロアカに対するSNSの反応がどのような物かを紹介していきます。

初期よりも徐々につまらなくなっていった、という意見が多く見られました。

ヒロアカがつまらないと言われる4つの理由

ヒロアカがつまらないと言われるようになったのにはいくつか理由がありました。

その中でも特に多かったのが

・内容が薄っぺらい

・キャラに魅力がない

・最終章が長すぎて飽きてしまう

・アニオリがつまらない

という4つの理由です。

内容が薄っぺらい

ヒロアカはキャラクターの中にある葛藤や過去がしっかり描かれている作品です。

とても感動的な部分が多いのですが、その葛藤や過去の内容が薄っぺらいと言われる要因になっています。

「え?これだけのことで?」と思ってしまうような浅い理由でヴィランになっていることがあるのです。

加えてヒロアカはこれでもかというほど少年漫画の王道を突き進んでいます。

最後はどうせ勝つのだと展開が読めているため、薄っぺらいと言われています。

キャラに魅力がない

ヒロアカは“個性”の存在がベースになっているため、キャラクターも一目で個性が分かる名前や容姿をしていることが多いです。

言うならばモブキャラがおらず全員が特別で個性的。

そのため逆に魅力的と呼べるキャラクターが少ないことがつまらないと呼ばれる理由になっていました。

そして主人公の緑谷出久はいわばどこにでもいる地味な男子高校生。

物語を読み進めていくとその心や精神に魅力がたくさんあることに気づかされますが、初見ではどうしても見た目で魅力なしと判断してしまうようです。

最終章が長すぎて飽きてしまう

https://twitter.com/GMmDnx9y1IzEEOn/status/1621797312103317505?s=20

現在漫画原作は最終章に入っていますが、その最終章が長すぎてつまらないという声も聞かれました。

最終章が始まったのはコミックス31巻の途中から。

これが本当に最後の戦い、最大の敵であるオール・フォー・ワンを倒すことを目的とした作品の最大の見せ場でありながら、物語がなかなか進んでいかないことが読者にとってはモヤモヤする原因です。

37巻まで進んでいてもまだAFOの強さは圧倒的ですが、最後にヒーローが勝つと予想されているからこそいつまで「いつまで続く・・・?」と疲れてしまうのです。

アニオリがつまらない

原作やアニメのストーリーではなく、アニメオリジナルストーリーがつまらないと言われることも、ヒロアカのつまらない評価に繋がっています。

アニメオリジナルストーリーは以下の話です。

【TVアニメ】

2期1話「そういうことねお茶子さん」

3期1話「ゲーム・スタート」

4期1話「スクープ雄英1年A組」

5期1話「出動!1年A組」

5期16話「お久しぶりですセルキーさん」

【配信限定】

「笑え!地獄のように」

「HLB」

「救え!救助訓練!」

「Training of the Dead」

「生き残れ!決死のサバイバル訓練」

【劇場版】

「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~ふたりの英雄~」

「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」

「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」

原作ストーリーとの繋がりがないこと、ギャグオチになっていることなどがつまらないと評価されています。

ヒロアカ【敵連合VS異能解放軍編】がつまらない

ヒロアカの中で特に詰まらないと言われているのが【敵連合VS異能解放軍編】です。

コミックス23巻~25巻にあたる部分で、

オール・フォー・ワンが捕まり、死柄木弔がオール・フォー・ワンの後継たりうるのかを試されていた時に、ヴィラン連合を眼の仇にしていた異能解放軍がヴィラン連合を壊滅するために襲撃をしてきます。

このストーリーでは死柄木筆頭としたヴィラン連合のメンバーの個性の覚醒や、後の新たな組織へと繋がるまでの流れを知ることができるのですが、主人公である緑谷出久や雄英高校のメンバーが一切登場しない部分でもあるので話がそれていてつまらないという声が多くなっています。

ヒロアカが売れないのはなぜ?

コミックスの売り上げも好調、TVアニメも映画も好評だったヒロアカですが、時を同じくして週刊少年ジャンプでヒットした呪術廻戦、鬼滅の刃と比較すると売り上げは低いです。

ここまでの人気作でありながらどうしてヒロアカは売れていないのかを、呪術廻戦、鬼滅の刃それぞれと比較して説明します。

呪術廻戦との違い

呪術廻戦のコミックは2023年3月時点で既刊22巻、シリーズ累計発行部数はコミックス20巻が発売された時点で7,000万部を突破しています。

既に37巻まで発刊された上で、8,500万部のヒロアカと比較すると勢いが桁違いです。

そして呪術廻戦の劇場版作品「呪術廻戦0」の興行収入が国内137億円、世界230億円だったのに対し、

ヒロアカの劇場版は1作目17.2億円が、2作目が17.9億円、3作目が33.5億円と、一番ヒットした3作目でさえ4倍以上の差がついています。

そこあるのは作品の難しさです。

ヒロアカはこどもでも分かりやすい王道バトル漫画です。一方の呪術廻戦はダークな作風で戦闘シーンにおいても少し頭を使うような細かくて難しい設定が多くあります。

ヒロアカには薄っぺらいという声が上がっているため、より深く作りこまれている呪術廻戦は何度も読みたい、観たいとして売り上げが上がったと推測されます。

映画においては、劇場特典が終幕までに複数回切り替わったことも興行収入の差へと繋がりました。

鬼滅の刃との違い

鬼滅の刃のコミックは全23巻で累計発行部数は2021年2月時点で1億5,000万部を突破しています。

そして『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入は国内歴代興行収入1位の約400億円という驚異の大ヒットを記録しました。

鬼滅の刃は呪術廻戦に比べるとそこまでストーリーが難しくなく、ヒロアカと類似点も多いながらここまで差がついてしまったのは、作品のテーマにあります。

世界で見ると鬼滅の刃はアジア人気が高く、一方のヒロアカは欧州人気が高くなっています。

ヒーローという設定が侍に比べると日本では読者に刺さらなかったと考えられます。

そして鬼滅の刃の技は「修行したら自分でもできるかも!」と思えるのに対し、ヒロアカの個性は生まれ持っての能力であり人間離れしたものが多いです。

これは子ども人気に直結する部分があるため、売り上げに差が出てしまったと考えられます。

ヒロアカの絶対面白い神編はコレ!

つまらないと言われるヒロアカですが、それでも知名度と人気はかなり高い作品です。そのため、絶対に面白い話を見ることでその魅力に気づくことができます。

ここではヒロアカの絶対に面白い人気の神編を3つ紹介していきます。

ヒーロー全員出動編

コミックス27巻~31巻に収録されている「ヒーロー全員出動編」は最終章直前の部分にあたります。

アニメ6期の前半部分でもあり、熱く激しい闘い、そして別れがあり勝つことが当たり前だと思っていた先入観を完全に打ち砕かれるストーリーになっています。

ヒーロー全員出動編あらすじ

ヴィランと異能解放軍が1つとなり新しく生まれた超常解放戦線が動き出そうとしている。そのことをいち早く突き止めた二重スパイのホークスの情報により、プロヒーロー、そしてヒーロー科の生徒も総出で先手を打つことにするが・・・。

神野区の悪夢編

コミックス10巻~11巻の部分でアニメは第3期の内容になっています。

実質ヒーローを引退していたオールマイトが正式に引退を宣言することになるとても重要な部分です。

最大の脅威であり、ワン・フォー・オールという個性が存在する意味でもあったオール・フォー・ワンとの全面衝突は、圧倒的強さへの恐怖を感じることができます。

神野区の悪夢編あらすじ

林間合宿でヴィラン連合に誘拐されてしまった爆豪を救出すべく、許されないと分かっていても独断で行動に出た出久たち。ヒーローたちも動いていた中、そこに現れたのはオール・フォー・ワン。圧倒的な悪を目の前にした出久たちは動けなくなってしまい!?

ヒーローインターン編

最後に紹介する「ヒーローインターン編」はコミックス14巻~18巻の部分でアニメは第4期!

ヤクザもののストーリーになっていますが、このストーリーではヴィラン連合、雄英生、そして全国のプロヒーローも関わってくるとても濃い内容です。

とても辛く、トラウマになってしまいそうな展開が印象深く残ります。

ヒーローインターン編あらすじ

仮免試験を合格した出久たちはヒーローインターンに参加。オールマイトの元サイドキック、サー・ナイトアイの事務所でインターンを行うことに。しかしパトロールの最中、出久は怯える包帯だらけの女の子を見つけ、その裏にある強大な闇を知ってしまった・・・。

まとめ

今回はヒロアカがつまらない、人気が落ちたといわれる理由をまとめ、紹介していきました。

批判の声があるのは大人気漫画の宿命。

最終章でさらに勢いを増しつつ、アニメの続きも期待できるヒロアカはこれからも注目すべき作品です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました