「漫画が読みたい!」と思った場合、まずネットで読むのか、単行本を買うのか、レンタルするのか悩みますよね。
現代ではさまざまな方法で漫画を読めるので、なるべくお得に読みたい。という方も多いのではないでしょうか?または、単行本で読みたいけど場所をとるのがネック……という方もいますよね。
そこで今回は、漫画を買う理由と買わない理由をまとめました。漫画を買うのか、漫画アプリや電子書籍を利用するかで悩んでいる方はぜひ、参考にしてくださいね!
漫画を買うのはなぜ?単行本の5つの魅力
漫画は単行本派と電子書籍派に分かれる場合が多いですよね。そして、単行本を買うのはもったいないという意見も。
しかし、単行本には下記のような、単行本ならではの魅力がたくさんあります。
- 漫画によっては単行本ならではの仕掛けがある
- 集めるのが楽しい
- 何度でも読み返せる
- 紙の質感や手触りが良い
- お金以上の価値がある
この章では、5つの魅力を詳しく紹介します!
1.漫画によっては単行本ならではの仕掛けがある
単行本の帯や表紙、扉絵に工夫をしている漫画家もいます。表紙をはずした裏に、表紙とは違う絵が描かれているものは多く見かけますね。
漫画家のコメントやちょっとしたしかけを楽しむのも良いでしょう。
2.集めるのが楽しい
本棚に好きな漫画がズラリと並んでいるのはとても気持ちが良いものです。
電子書籍やレンタルでは味わえない満足感があるので、単行本で集める方もいます。
3.何度でも読み返せる
一度購入した漫画は何度でも読み返せますよね。毎日読まずとも、思い出した時にすぐ読めるのは大きな利点ではないでしょうか。
好きな漫画を友人と貸し借りできるのも良いですよね。
4.紙の質感や手触りが良い
紙の質感や紙をめくる音は単行本ならではの良さではないでしょうか。漫画によっては紙の質感を変えている場合もあるので、それを楽しむのも良いでしょう。
5.お金以上の価値がある
漫画にお金をかけるのがもったいない、節約のために我慢している、という方がいる一方で、漫画にはお金以上の価値があると考える方も少なくありません。
漫画から知識を得たり、影響を受けたという場合も多く、また、漫画家に敬意を込めて購入している場合もあります。
漫画を買わないのはなぜ?3つの理由
単行本で漫画を買う人がいる一方で、漫画は買わない、という方も一定数います。単行本を買わない理由はなんでしょうか?
下記に、考えられる理由を3つまとめました!
- 集めると結構な金額になる
- 持ち運びしにくい
- 保管するのに場所をとる
一つひとつ紹介するのでご覧ください!
1.集めると結構な金額になる
漫画は1冊当たり400〜800円程度で、手を出しやすい金額ですね。しかし、月に数冊、新刊が出るたびに購入するとひと月でも簡単に数千円を超えてしまいます。
一人暮らしをしている場合、漫画を集めやすい環境ではありますが、出費が生活の負担になる可能性もあるでしょう。
金銭的にきつい場合は単行本が好きでも諦めてしまう場合もあるようです。
2.持ち運びしにくい
通勤時間や隙間時間に漫画を読みたい場合、漫画を持ち歩く必要があります。1冊程度であればカバンの中でも邪魔になりませんが、数冊となると場所をとりますよね。さらに重さもあるので、5冊でもずっしりと重さを感じます。
身軽でいたい方には、単行本の持ち歩きは不向きでしょう。
3.保管するのに場所をとる
単行本は小さいものでも手のひら程の大きさです。1冊は小さくても、何冊も集め始めると多大な量になり、保管場所を確保するのが大変です。
長編となると20冊、30冊と続くので、小さい本棚では収まらない場合もあるでしょう。
読みたい漫画あり過ぎて保管場所、しかもひっそり‼︎ないから激選難しくてツラ
— マイタケ (@lCEKf02cAVkLUna) January 16, 2023
単行本を買わない場合は電子書籍やアプリがオススメ
単行本を買わない場合、次に漫画を読む方法として電子書籍や漫画アプリが考えられます。
パソコンや携帯で簡単に漫画を読めるので、単行本から電子書籍に移行した、という方も少なくないでしょう。
下記では、電子書籍や漫画アプリの魅力についてまとめました。アプリの利用を検討している方は参考にしてくださいね。
場所をとらず持ち運びも簡単
電子書籍や漫画アプリは携帯やタブレットで読む場合が多いですが、どちらも小さいので、持ち運びが簡単です。携帯であればポケット1つで十分。どこへでも簡単に持っていけます。
また、単行本のように保管場所を用意する必要もないので、部屋が狭い、本を置きたくないという方にもピッタリです!
いつでもどんな場所でも読める
いつでもどのような場所でも読める・読み返せるのは電子書籍やアプリの大きな魅力の1つと言っていいでしょう。
旅行先でも、電車の中でも好きなタイミングで、なお且つ、省スペースで読めるのでとても便利です。途中で読むのをやめても、また途中から読めるように自動でしおり機能が発動するものもあります。
気になる漫画はすぐ購入・無料で読める場合も
公告でみた漫画や友達が面白いといっていた漫画を、いつでもすぐにその場で購入できます。本屋さんに行く必要がなく、在庫を気にする必要もありません。
漫画アプリの場合は、1日1話無料と、お得に読める物も多いので金銭的にも助かりますね!
レビューをその場でみられる
気になる漫画のレビューもすぐその場で確認ができます。購入画面の前にレビューページに飛べるものが多いので、レビューを読み、その後購入すれば、失敗もありません。
また、購入履歴によっておすすめの作品を表示してくれるのも電子書籍ならではです。
漫画は高い…無料で読める漫画アプリ3つ
単行本はどうしても高いと感じる場合は、漫画アプリがおすすめです。
漫画アプリであれば上記で紹介したように、無料公開されているものもあり、セール時には単行本よりも安く漫画を購入できます。
下記で紹介する漫画アプリにも、無料で読める漫画がたくさん配信されています!
漫画をまだ買う気になれない場合はまず下記で紹介するアプリをダウンロードしてみましょう!
1.LINEマンガ
国内ダウンロード数NO.1のLINEマンガの特徴は、なんといっても作品数の多さではないでしょうか。
112万点以上の作品を配信しており、国内外問わず、たくさんの漫画が読めます。「毎日¥0」の表示がある漫画は毎日1話ずつ無料で閲覧が可能。
LINEと連携しているので、会員登録が簡単なのも良いですよね。
とりあえずたくさんの漫画を読みたい!海外の漫画を読みたい!という方へおすすめです。
2.ピッコマ
ピッコマオリジナルの「SMARTOON(スマトゥーン)」という新しいマンガコンテンツは、フルカラー・縦スクロールでスマートフォンでの読みやすさは抜群です。
それだけではなく、有名な漫画やライトノベルも配信されています。
「待てば¥0」の表示があるマンガは、もちろん毎日1話無料で公開されています。また、漫画によっては、「0円+券」という券があり、毎日1話無料に加え、さらに多く読むことも可能です!
フルカラーで読みたい!新しい漫画に出会いたいという方へおすすめのアプリです!
3.コミックシーモア
コミックシーモアは、全てが無料で読めるわけではありませんが、「1冊無料、3冊無料」など1部無料公開されているマンガもあり、作品数も豊富です!
BLやTL、大人向けの漫画までジャンルが広く、好きな作品に出会うことができます。
頻繁に、期間限定のセールが行われているので、続きが気になる漫画はセール期間に買うのも良いですよね!
他の漫画アプリとは違い、一度購入すれば半永久的に読めるので、気に入った漫画は購入する!と決めている方にもおすすめです!
紙で読みたいならレンタルや中古本も考えて
電子機器は苦手、目が痛くなる、どうしても紙で読みたい、とさまざまな理由からそう考える方もいるでしょう。
その場合は、レンタルや中古本を購入することも検討してみてはどうでしょうか。
下記で紹介するサイトは、宅配レンタルが可能なので、近くに店舗がなくても利用できます。
1.TSUTAYA DISCAS コミックレンタル
TSUTAYAは店舗だけではなく、宅配レンタルサービスも行っています。
無料で会員登録ができ、借りる本数によっては1冊99円でレンタルが可能。自宅に届き、返却時も自宅まで回収に来てくれます。
また、レンタル期間は20泊21日と長いので、時間をかけて読めるのも良いですよね!
TSUTAYA DISCASはこちら
2.ゲオ宅配レンタル
電子機器の販売やDVDのレンタルで広く知られていますが、コミックの宅配レンタルサービスも行っています。
1冊あたり136円で14日間はレンタルができます。送料も無料なので安心ですね!
ゲオ宅配レンタルはこちら
単行本を買うかどうかで悩むなら電子書籍やアプリがおすすめ
単行本を買う理由・買わない理由を紹介してきましたが、どれもそれぞれの魅力がありましたね。
単行本を買うかまだ悩む場合は、どちらも併用することをおすすめします。
電子書籍の魅力で紹介したように、気軽に読めて場所もとらないので、電子書籍で読み、気に入ったようであればその後単行本を購入するのも一つの手ではないでしょうか。
コメント